最近はいくつかのデータを同時に開きつつ作業とかしています
次の日には、「最近使ったファイル」からデータを開いていたんですけど
たまに、その履歴が消えてしまうんですよ
そういう時は、保存場所から開けばいいんですけど
1つだけ、昨日まで開いていたデータが
どこにあるのかわからないということがありました
クリスタのデータは同じフォルダ階層にしまっているんですけど
探してもないんですよ
それで、各ドライブを検索してもなく、
最後にごみ箱を探しても探しているファイル名は見つからない
でも、その中に数字の羅列のファイル名があって
そこの元の場所を見たら
「CELSYS/CLIPStudioCommon/Document/DocumentDownload」
こんな感じのところ
早速そこでファイルを探してみたら、ありました!
よかった~
ここは ダウンロードしたファイルとかが保存されている場所っぽいんですけど
ダウンロードやアップロードした記憶もないし
そもそも削除した記憶もないんだけど・・・
まぁ。次もデータ消えたら、ごみ箱と「DocumentDownload」を探してみればいいのか・・・?
うーん、なんだったんだろう
次の日には、「最近使ったファイル」からデータを開いていたんですけど
たまに、その履歴が消えてしまうんですよ
そういう時は、保存場所から開けばいいんですけど
1つだけ、昨日まで開いていたデータが
どこにあるのかわからないということがありました
クリスタのデータは同じフォルダ階層にしまっているんですけど
探してもないんですよ
それで、各ドライブを検索してもなく、
最後にごみ箱を探しても探しているファイル名は見つからない
でも、その中に数字の羅列のファイル名があって
そこの元の場所を見たら
「CELSYS/CLIPStudioCommon/Document/DocumentDownload」
こんな感じのところ
早速そこでファイルを探してみたら、ありました!
よかった~
ここは ダウンロードしたファイルとかが保存されている場所っぽいんですけど
ダウンロードやアップロードした記憶もないし
そもそも削除した記憶もないんだけど・・・
まぁ。次もデータ消えたら、ごみ箱と「DocumentDownload」を探してみればいいのか・・・?
うーん、なんだったんだろう
PR
クリスタのトーンの黒点に白いフチがついていて「?」ってなったので
調べてみたら、こんな感じらしい
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/96203
自分が使っているグラデでがこういうことがなかったのですけど、
ほかの人の設定だとこういうフチがでることもあるのですね
クリスタは多くのことが、いろいろなやり方でできるので
グラデをはるという、基本的な作業でも人によってさまざま
なので、こうした思わぬアクシデントもあるので
なかなか難しいですね~
そんな感じのことをメモ代わりに、ブログにメモ
解決策内容抜粋(サイトが消えた時用に)
調べてみたら、こんな感じらしい
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/96203
自分が使っているグラデでがこういうことがなかったのですけど、
ほかの人の設定だとこういうフチがでることもあるのですね
クリスタは多くのことが、いろいろなやり方でできるので
グラデをはるという、基本的な作業でも人によってさまざま
なので、こうした思わぬアクシデントもあるので
なかなか難しいですね~
そんな感じのことをメモ代わりに、ブログにメモ
解決策内容抜粋(サイトが消えた時用に)
また、[マンガ用グラデーション]のデフォルトの設定では、添付画像のような
白いフチは出ないようになっているので、もし差し支えが無ければ、
[マンガ用グラデーション]の設定を初期状態に戻して、白フチが
出なくなるかどうかご確認いただければと思います。
クリスタにチーム作成という
データをクラウドで共有して、作業するシステムが実装したのです
それについての記事
https://www.celsys.co.jp/topic/2021052701
なるほど、集英社の協力もあったのですね
実際にさわってみたのですが
なかなかに使いやすい感じがします
保存してページを閉じれば、
自動でクラウドにあがるので、進捗の確認なんかにも重宝しそうですね
あとは作業に実際に使ってみて
どのくらい重くなるかとかの確認ですね
データをクラウドで共有して、作業するシステムが実装したのです
それについての記事
https://www.celsys.co.jp/topic/2021052701
なるほど、集英社の協力もあったのですね
実際にさわってみたのですが
なかなかに使いやすい感じがします
保存してページを閉じれば、
自動でクラウドにあがるので、進捗の確認なんかにも重宝しそうですね
あとは作業に実際に使ってみて
どのくらい重くなるかとかの確認ですね
クリスタで保存中に落ちた後に
再起動して
データを開いたときに
「開けません、白紙ページに置き換えます」とでる
かなり焦る
もしかしてデータ消えた?
開いたらさっきまで作業していたページが真っ白でした
かなり焦る
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/98042
でも調べたら
クリスタのサイトで関連の話が
どうやら
■C:\Users\(ユーザー名)\Documents\CELSYS\CLIPStudioPaintData
にバックアップがあるらしい
見てみるとありました~
よかったよ
というわけで、
「開けません、白紙ページに置き換えます」
とでて、真っ白になっても焦らず
バックアップをチェックですね
再起動して
データを開いたときに
「開けません、白紙ページに置き換えます」とでる
かなり焦る
もしかしてデータ消えた?
開いたらさっきまで作業していたページが真っ白でした
かなり焦る
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/98042
でも調べたら
クリスタのサイトで関連の話が
どうやら
■C:\Users\(ユーザー名)\Documents\CELSYS\CLIPStudioPaintData
にバックアップがあるらしい
見てみるとありました~
よかったよ
というわけで、
「開けません、白紙ページに置き換えます」
とでて、真っ白になっても焦らず
バックアップをチェックですね
クリスタを立ち上げたら
素材フォルダに入れておいた、自作素材が消えておりました
OSの更新とかのタイミングで消えたのかな?
で、調べたらこれが近いのかな
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/73439
”「CLIP STUDIO」の歯車アイコンから、[メンテナンスメニュー]→
[素材データベースの再構築]が実行”
これをやったら、復活しましたよ
よかったよかった
大事な素材は別に
バックアップとっておいたほうがよさげですね
素材フォルダに入れておいた、自作素材が消えておりました
OSの更新とかのタイミングで消えたのかな?
で、調べたらこれが近いのかな
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/73439
”「CLIP STUDIO」の歯車アイコンから、[メンテナンスメニュー]→
[素材データベースの再構築]が実行”
これをやったら、復活しましたよ
よかったよかった
大事な素材は別に
バックアップとっておいたほうがよさげですね
修飾キー(ctrl alt shiftキー)をつかったショートカット設定は
全体でもできるしツール単体でも設定が可能
ということらしいです
どうも設定しても戻るなとおもったら各ツールでも設定できるとは
全体の方が設定楽だけど 単体でやっておいた方が後々操作の幅が広がりそうなんで
単体でやっていくことに
クリスタは設定できる項目が多く最初戸惑うけど
なれてくると自分が使いやすいようにカスタマイズできるので
使いやすさは良さそうですね
全体でもできるしツール単体でも設定が可能
ということらしいです
どうも設定しても戻るなとおもったら各ツールでも設定できるとは
全体の方が設定楽だけど 単体でやっておいた方が後々操作の幅が広がりそうなんで
単体でやっていくことに
クリスタは設定できる項目が多く最初戸惑うけど
なれてくると自分が使いやすいようにカスタマイズできるので
使いやすさは良さそうですね
イラスト描いて完成
JPEGに別名保存
フォトショだと複製して保存してくれたけど
クリスタだとその作業中のファイルがJPEG拡張に変更さてしまう
もう一度クリスタ拡張子に保存とおもったら
違う資料ファイルを上書きしてしまった
とりあえず久しぶりに血の気が引きました。
(今日の作業分が巻き戻り)
これは複製で保存で回避すればいいのですね
なるほど、勉強になったよー(結構基礎的な話だよね・・・)
JPEGに別名保存
フォトショだと複製して保存してくれたけど
クリスタだとその作業中のファイルがJPEG拡張に変更さてしまう
もう一度クリスタ拡張子に保存とおもったら
違う資料ファイルを上書きしてしまった
とりあえず久しぶりに血の気が引きました。
(今日の作業分が巻き戻り)
これは複製で保存で回避すればいいのですね
なるほど、勉強になったよー(結構基礎的な話だよね・・・)
クリッピングレイヤー(昔で言うグループ化)にさらにクリッピングの仕方
クリスタの質問回答
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/help/detail/svc/53/tid/36883
昔からクリッピングしたものにさらにクリッピングしたいと思うっていたけど
コミスタとかでも実装されていなかったので
クリスタでも同じかなとおもいつつ調べたら
できるということなのでとても喜んでいます
クリスタすごい~
クリスタの質問回答
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/help/detail/svc/53/tid/36883
昔からクリッピングしたものにさらにクリッピングしたいと思うっていたけど
コミスタとかでも実装されていなかったので
クリスタでも同じかなとおもいつつ調べたら
できるということなのでとても喜んでいます
クリスタすごい~
ちょっとクリスタいじっているとわからない事とかわかった事とかを
主に自分用メモにかきとめていこうかと
描いている時、他のキャンパスに移ってからもどると
レイヤーのスクロールバーが一番上に来てしまう
クリスタの質問回答
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/74087
これを見ると基本解決はされていない感じ
ただ前のキャンバスのレイヤー位置を見ているということなので
もうひとつのキャンバスに何もないレイヤーを複数枚増やせば
キャンバスを移っても一番上に来ないようにできるかなと
(画像あるレイヤーを増やすと重くなるっぽいので 何もないレイヤーを増やす)
主に自分用メモにかきとめていこうかと
描いている時、他のキャンパスに移ってからもどると
レイヤーのスクロールバーが一番上に来てしまう
クリスタの質問回答
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/74087
これを見ると基本解決はされていない感じ
ただ前のキャンバスのレイヤー位置を見ているということなので
もうひとつのキャンバスに何もないレイヤーを複数枚増やせば
キャンバスを移っても一番上に来ないようにできるかなと
(画像あるレイヤーを増やすと重くなるっぽいので 何もないレイヤーを増やす)